グルメ

2020年バレンタインデーのチョコはインスタ映えのウケ狙い!今年は面白くてすべらない!

2020年も始まり、1月も終わろうとしていますね。

2月は・・・バレンタイン!!

 

手作りチョコもいいのですが、今回は手軽に通販でも買える!

そしてインスタ映えをメインに楽天から紹介していきたいと思います。

インスタなどが流行っていると、やっぱり「映え」が大事なんです。

せっかく渡すなら、相手にも喜んで欲しいですよね。

 

チョコを渡したいけど…..

・何を渡せばいいかわからない!

・何を買うか迷っている!

・そもそもこれから考える!

・ネットで済ませたい!

 

当てはまった方、是非見ていってください。

〜1,000円(義理チョコとして)

まずは1000円で買えるチョコの紹介です。

義理チョコとして大量に配る時などは安さが一番!

 

1つ目は安定ブランド「GODIVA」のチョコレート。

(画像クリックで詳細ページに飛びます。)


2個入りというこで、安く、もらってもかさばらないですね。

また、GODIVAの包装も高級感が溢れていて可愛いです。

味も言わずもがな、安定ですよね。

価格は756円と安いですね。

 

2つ目は「Galler」のチョコレート。

種類も多く、自分で好きなものを選んで、1本から注文できます。

こちら価格は、1本431円

カラフルなパッケージもインスタ映えしそうです。

〜3,000円(恋人など)

続いて、〜3,000円くらいのチョコを紹介していきます。

1,000円くらいだと安すぎるし、そんな高いものも・・・。

恋人などに渡すちょうどいいか価格帯なのではないでしょうか。

 

1つ目は、顔マカロンです!

これは結構面白く、ネット通販ならではの商品ですね。


この商品、注文時にプリントしたい顔の写真を送るだけ!

これはインスタ映えすること間違い無いです。

こちら価格は2,700円です。

 

マカロン自体もふたば茶亭のパリ風マカロンなので味も間違い無いと思います。

そして種類の豊富さも魅力ですね。

 

2つ目は「CRIOLLO」のチョコレート。


包装もオシャレで中身も多すぎず少なすぎず。

上品な感じですね。

ベストチョコレートショップのアワードも受賞しており、味に間違いはなさそうです。

こちら1,800円と安いので是非チェックしてみてください。

〜5,000円(気になるあの人に・・・?)

次に〜5,000円ほどのチョコを紹介していきます。

価格的にも結構高級なので、気になる異性に勝負をかけたい!という時や、恋人にも年に1回の特別感を演出できそうですね。

 

1つ目はウイスキー生チョコです。


バーテンダーの店長が、チョコレートが好きすぎて作ったものだそう。

使われているウイスキーは全部で4種類。

スペルサイドモルト、アイラモルト、バーボン、カルヴァドスです。

4種類の味が楽しめるのはお酒好き、チョコレート好きにはたまりませんね。

 

チョコレート自体も、上質なチョコレート、北海道産の牛乳とバターと素材にこだわって作られています。

価格は5,000円を少し超えてしまうのですが、5,499円です。

おしゃれさと大人っぽさを演出できるチョコレートになりますね。

 

2つ目は「GRAND COCO」のチョコレート。


こちらは、イタリア産クルチュールチョコレートを使用したフォンダンショコラなんです。

写真の見た目から美味しそうですね。

 

おしゃれなパッケージと見た目はインスタ映えです。

味も4種類あり、ビター、ストロベリー、キャラメル、宇治抹茶と美味しそうです。

価格は4,212円です。

ですがこれはパッケージも大きめなので、異性にというよりはギフト寄りでしょうか。

2020年バレンタインデーのチョコまとめ

いかがだったでしょうか。

通販で買うおすすめチョコレートの紹介でした。

 

お店で買う、もしくは手作りのものもいいですが、最近はインターネットでもチョコレートが買えるようになってきました

通販の方がバラエティに富んで、面白くてすべらないものも扱っていたりします。

 

自宅に配送してもらって手渡しというのも、もちろんいいでしょう。

遠距離恋愛中の方も、買って配送を手配するのはなかなかの手間ですよね。

そこで、楽天のような通販を使えば、送りたい相手の住所を入力するだけ!

ギフト対応もしてくれるところはしてくれるので便利ですね。

 

今年のバレンタインはネットを利用してみるのもいいのではないでしょうか。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。