スポーツ

フットプロムの簡単ルール!ダイエットにも効果的な1対1サッカー!

こんにちは、スロべぇです。

私はスポーツの中で、特にサッカーテニスが大好きです。

 

なので今回はプリチーなネタではないですが、

サッカーが好きなので記事にしたくなってしまいました。

特別編ということでご容赦ください<(_ _)>

 

今回は今注目されているスポーツ『フットプロム』についてまとめて行きます。

まだそこまで認知されていないので、フットプロムって何?と言う疑問から、

ルール説明やカッコイイ動画まで、『これでフットプロムは理解したと言って頂けるような記事にしたいと思います!

 

スポーツなのでダイエットにも効果アリですね♪

では、一緒に観て行きましょう!!

 

 

〈目次〉

  1. フットプロムとは?
  2. フットプロムの簡単ルール説明
  3. フットプロムのPR動画を観てみよう
  4. フットプロムにJリーガーも参戦
  5. スロべぇのひと言

 

フットプロムとは?

フットプロムというのは、1対1か2対2で行うフットボールゲームです!!

フットプロムの特徴をまとめてみました。

●サッカーやフットサルと比べてプレイ時間が短い!
●プレーエリアが小さいので、公園の広さで出来る!
●1対1の対決で駆け引きのワクワクが味わえる!
●フィジカルに頼らないゲーム性!
●スピードやテクニックで勝負!

 

フットプロムの名前の由来として、華やかな足技という様な意味があるようです。

『フット(Foot) + ダンスパーティ(Prom)』

そして、他にも素早く卓越した技術で自分に負けない!等の意味も込められているようです。

 

 

フットプロムの簡単ルール説明

フットプロムのルールを簡単に説明します。

 

出典元:https://www.footprom.net

フィールド全体は縦8m、横6mのエリアになります。

自分と相手の陣地にポールが3つずつあります。

青と黄色のポールで、これらのことをカラムと呼びます。

相手のカラムを倒せば1点になります。

 

【ゲーム時間】

最大15分のプレイ時間で試合をします。

内訳は以下の通りです。

3分間1セット+1分の休憩=最大15分

※ボールが外に出た時などは時計を止めます。

※同点だった場合、3分間の延長を行います。

 

【勝敗ルール】

15分間プレイしてカラムを倒した合計が多いほうの勝ちです。

倒したカラムは1セット毎に立て直します。

 

【ナツメグ】

相手のまたを抜いてからカラムを倒した場合に3点入ります!

 

例)

カラムを2本倒した状態で、最後の1本をナツメグすると、

6点入ったことになります!

 

6点=2点+1点(最後の1本)+3点(ナツメグボーナス)

 

股抜きでやられるのは、サッカーやっててすごく悔しいです!

1対1の戦いなので、また抜きなんてよくあることなのでしょう。

3点のボーナスはデカいですね♪

キメたら気持ち良さそうです(-ω☆)キラリ

 

詳細なルールが知りたい方はコチラからどうぞ!

フットプロム協会ホームページ

 

フットプロムのPR動画を観てみよう

フットプロムのルールで説明はしましたが、文字だけだと理解するのが難しいと思います。

実際、私もよくわからなかったです!(笑)

 

なので、プレー動画を見てイメージしてみてください!

股抜きで気持ちよく抜き去る瞬間を!!

 

フットプロムPR

上手く抜けた時は楽しそうです。

ゴールもすぐ決まりそうなので爽快感ありますね!

 

他にもテクニックを磨くための講座なんかも用意されています。

 

究極の1on1テクニック講座 vol.1

フットサルやサッカーにも活かせるテクニックなので、

上手くなりたい人はぜひ観ておいて下さいね!

 

 

フットプロムにJリーガーも参戦

実は元Jリーガーや現役Jリーガーも、フットプロムに参戦しているようです。

その中でも動画に参加されている選手をピックアップしました。

元日本代表のあの人もいるので、みなさんが知ってる選手ばかりです♪

 

 

田中順也選手(ヴィッセル神戸所属)

 

永井雄一郎選手(ザスパクサツ群馬)

 

カレン・ロバート選手(ノースイースト・ユナイテッドFC)

 

 

スロべぇのひと言

いかがだったでしょうか?

 

フットプロムはフットサルのように、

練習場を借りたりしないでできるのは良い所ですね。

 

ボールと体とカラムになる物があれば、

近所の公園でも出来てしまいます!

 

楽しくサッカーしたい人や、ダイエットで体を動かしたい人には

向いてるんじゃないでしょうか!?

 

これから流行りそうな予感がしますね(*゜▽゜)ノ

最後まで読んで頂きありがとうございました。