長生きしたい皆様にぴったりの情報です♪
長生きみそ汁健康法はご存知でしょうか?
2018年9月22日の世界一受けたい授業の
テーマなのです。
今回は長生きみそ汁健康法の効果やレシピ
また、そのおみそ汁の塩分やカロリーなど
番組を見るのが待ち遠しくて仕方がない!
そんな情報をいろいろと調査してみました♪
2時間スペシャルなんですよ~楽しみです。
それでは、100歳まで長生きをするために…
ご一緒にお勉強をいたしましょう。
〈目次〉
- 長生きみそ汁健康法って何?
- 長生きみそ汁健康法の効果は?期待できる?
- 長生きみそ汁健康法のレシピや作り方!
- 長生きみそ汁健康法は塩分やカロリーは大丈夫?
- 長生きみそ汁健康法のまとめ
長生きみそ汁健康法って何?
2018年9月22日の世界一受けたい授業♪
テーマ 「長生きみそ汁健康法について」
ちなみに、世界一受けたい授業とは…
毎週土曜日に、各界のスペシャリストが
目からウロコな授業を見せてくれる
特に今回は2時間のスペシャル番組です♪
今回の先生は、自律神経研究の第一人者
であり、腸のスペシャリスト!それに、
日本初の便秘外来を立ち上げた先生です。
こちらは初診が数年待ちだそうですよ。
先生のプロフィールをご紹介します。

出典:時事メディカル
名前:小林弘幸(こばやしひろゆき)
出身地:埼玉県
勤務先:順天堂大学 医学部教授
2018年に発売された小林先生の本。
医者が考案した「長生き味噌汁健康法」
小林先生がこちらの本を考案する
きっかけになったのにはある理由が…。
それは…
これまで多くの患者さんを診てきた中で
小林先生は気づいたそうなんです♪
「病気や体の不調は生活習慣、
特に食事の影響が強いということに。」

出典:株式会社アスコム
「よしっ、自律神経と腸を整えよう…。」
そして、このおみそ汁が生み出されました。
つまり、長生きみそ汁健康法というのは
材料のみその麹菌は腸内環境の改善に影響を
与えるので、その効能を利用するのですね。
やり方はというと、簡単なのだそうですよ♪
1日1杯長生きみそ汁を飲み続けるだけ!
続けていくためにはとても大切なことです。
長生きみそ汁健康法の効果は?期待できる?
長生きのために覚えておきたい大切なこと
「自律神経は消化器官をコントロールする」
それを知って、長生きしたいと思った先生が
見つけた方法が長生きみそ汁健康法。
効果を期待したくなりますね~。
私は番組の先生がお話しされる予定の
「シワやシミ・がんの原因の1つが
1週間で激減」これが気になります!
その1つとは何なのでしょう^^

出典:E・レシピ
そもそも、みそ汁が身体にいい理由は…
「おみそ」そのものに栄養がたっぷり♪
ビタミン、ミネラル。必須アミノ酸、他にも
一つの食品でこんなに栄養素が多いものは
お味噌やさん曰く、珍しいそうなんです!
長いきみそ汁に使う食品の目玉的特徴は…
白みそ GABAが豊富、ストレスを抑制♪
赤みそ メラノイジンの抗酸化作用!!
玉ねぎ アリシン・ケルセチンの解毒作用!
りんご酢 カリウムは余分な塩分を体外へ!
材料の効能を見たところ
長生きのために、体の中に不要なものを
溜めておかないようにできそうですね。
また、長生きみそ汁健康法では具は不要。
でも、もちろん入れてもOK♪
いろいろな具を自由に組み合わせ、
毎日出ても飽きないのもいいですね!
栄養ある野菜をたくさん食べられたら
長生きも期待できそうですよ~♪
先生が本にお書きになっている
メニューでは…
厚揚げや酒かす、ズッキーニなどの野菜、
具の栄養もたっぷり摂れるメニューが紹介
栄養素によっては水に溶けだしますが
そんな栄養素もまるまる摂れてしまう♪
これは効果を期待できるのでは~^^
長生きみそ汁健康法のレシピや作り方!
おみそ汁はいつもの食卓に並ぶメニュー。
長生きみそ汁がいつものみそ汁の
アレンジであるならチャレンジも簡単。
もしかすると身近なものを使うことで、
今日からでも作れるのではないでしょうか。
そして材料・作り方を調べてみました♪

出典:ぷちぐる
「長生き味噌玉の材料」
赤みそ・白みそ・おろし玉ねぎ・りんご酢
分量についてはお調べしてみましたが
結果は…わかりませんでした。
分量は効果を出すためには大切なことです!
番組または本でご確認をお願いします♪
そして作り方に移ります!
長生きみそ汁に使うのが「長生き味噌玉!」
みそ汁をはじめ、おかずも作れるそうです。
「長生き味噌玉の作り方」
・白みそ、赤みそ、りんご酢・玉ねぎ
こちらの、4種類の材料を計ります。
・次に、玉ねぎのすりおろしを作ります。
・材料を混ぜます。
・製氷皿に入れて凍らせます。
以上。
保存できるのは2週間です♪
食べる時は、おわんに味噌玉をポンと入れ
お湯を注いで混ぜればいいそうです。
それでおみそ汁の完成、簡単です^^
4つの食品を混ぜ合わせることで、
身体元気で100歳まで生きられるかも…
そんな気になってきましたね。
長生きみそ汁の塩分やカロリーは次のページへ!