7月30日22:30から放送の
「プロフェッショナル 仕事の流儀」に
ジェラート職人で世界一の称号を得た
柴野大造(しばの)たいぞうさんが
出演されます。
本場イタリアからも認められた
柴野大造さんの実力と実際に
どこで食べられるの?
などについてお話ししていきます。
また、柴野大造さん自身の経歴や
プロフィールなどについても
詳しく紹介していきます。
〈目次〉
- 柴野大造のプロフィール
- 柴野大造の兄弟のジェラート職人?
- 柴野大造の父親の現在の仕事は?
- 柴野大造のジェラート通販や取り寄せは可能?
- 柴野大造のジェラートは東京出店もある?
- 柴野大造のまとめ
柴野大造のプロフィール
名前:柴野大造(しばの たいぞう)
生年月日:1975年4月18日
出身地:石川県能登町
柴野大造さんは1975年に
石川県能登町に生まれます。
実家は酪農家で、子供の頃から牛の世話など
お手伝いをしていたそうです。
石川県立輪島高等学校、そして
東京農業大学農学部を卒業し、
実家を継ぎます。
1億円以上の借金も共に
継ぐことになった柴野大造さん。
というのも、酪農家は設備投資のために
多額の資金が必要なんです。
ここで柴野大造さんはそのまま牛乳を
販売するのではなく、加工して売ろう!
という考えに至ります。
そしてイタリアまでジェラートの
研修に行くことを決めました。
2000年には
「マルガージェラート能登本店」
をオープンさせます。
しかし客足は伸びず、スーパーの駐車場
などでの移動販売もやっていたそうです。
その努力は実り、売り上げも伸びたことで
「マルガージェラート野々市店」
という2号店がオープンです。
その後も順調に売り上げは伸び、
2008年「TVチャンピオン」での
アイスクリーム屋さん選手権で見事、
準優勝をしました。
その後日本ジェラート協会会長賞受賞など
輝かしい賞を受賞していきます。
さらに2014年の
「ジェラート国際コンクール
ピスタチオ部門入賞」を始めとして、
世界でもその名を広めています。
2018年にはイタリアンジェラート協会
日本支部の初代会長にも就任し、今では
世界に認められたジェラート職人
となったのです。
現在は株式会社マルガーの代表取締役
でもあり、プロデュースや商品開発など
マルチな才能を発揮しています。
家族についても調べてみました。
両親(母親・父親)についての
情報はありませんでした。
兄弟は柴野大造さんは4人兄弟の
長男で、弟が3人います。
柴野大造さん自身結婚は
されているようですが、お嫁さんと
子供は息子さん1人という情報
までしかつかめませんでした。
有名とはいえ一般の方なのでそこまで
家族に関する情報はありませんね。
柴野大造の兄弟もジェラート職人?
先ほどお話しした弟さんですが、実は
柴野大造さんと同じジェラート職人なんです。
この方も有名なので
少し紹介したいと思います。
名前は柴野幸介さんで
「マルガージェラート」のマネージャーです。
柴野幸介さんはジェラート職人の
世界大会での功績が認められ、
「ジェラート騎士」の称号を
アジア人初で授与されました。
アジア人初というより、
イタリア以外の外国人で初だとか。
兄弟揃ってジェラートの本場、
イタリアから認められている訳ですね。
2人ともイケメンだと評判で、
才能も抜群なんです!
柴野大造の父親の現在の仕事は?
柴野大造さんの父親は博士号を
持っていますが、地元へ戻り50頭の牛を
飼って酪農業を始めたそうです。
ですが現在の仕事については
調べきれませんでした。
柴野大造さんがジェラート職人であるので、
牛の世話などは父親がやっているのか、
弟が継いでいるのか、どちらかですね。
柴野大造のジェラート通販や取り寄せは可能?

柴野大造さんの「マルガージェラート」の
店舗の場所は現在石川県にある
2店舗のみなんです。
石川県に旅行に行った際は
食べてみてくださいね。
とはいえなかなか旅行にも行けない
けれど1度は世界の味を
食べてみたくないですか?
そんな方のために、
楽天での購入をオススメします。
マルガージェラート & notonoアイスミルク!選べるお好きな8コ入りセット♪♪お中元 お歳暮 ギフト 父の日 母の日 子供の日 内祝い ご贈答用に!!
6個入りから16個入りセットまで
幅広く取り扱っています。
値段は3,500~7,000円と少々高価?
なのですが本場の味ですので
値段相応なのかもしれません。
オンラインショップからは全国どこからでも
買うことができるので、
食べてみてはいかがでしょうか。
ここで注意ですが、非常に人気な為
日時指定での受け取りができず、
出荷準備が整い次第とのことでした。
柴野大造のジェラートは東京出店もある?
実はここまで輝かしい賞などを受賞すると
東京出店のお誘いも少なくはないそうです。
ですが柴野大造さんは
これらを全て断っています。
何故なのでしょう?
その理由として柴野大造さんは、
能登のもの使って地域を
活性化させたいのだとか。
東京の行列には興味がなく、地元での
店舗展開しか考えていないそうです。
この頑固さは父親譲り?とも言っています。
このようなことから
地元石川県に対する愛を感じますね。
柴野大造のまとめ
今回はジェラート職人の柴野大造さん
について紹介してきました。
これから夏の暑い時期がやってきますが、
それにぴったりとも言えるジェラート。
世界で数々の賞を受賞したその味を
1度味わってみたいものですね。
そして7月30日22:30から放送の
「プロフェッショナル 仕事の流儀」に
柴野大造さんが出演されますので、
そちらも是非ご覧ください。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。