ランと一緒にお風呂に入る男性が登場~!
2018年11月13日「マツコの知らない世界」
「マツコの知らないランの世界」♪
今回はイケメン紹介者の清水柾孝さんが
意外に身近なお花である、ランについて
たっぷりと、教えてくれるみたいです。
今回は、清水柾孝さんのことについて
プロフィールやランとの出会いを始め
経歴や恋人などについて調査をしました。
そして、清水さんのおすすめのランは
通販や出向いたお店で買えるものなのか?
など、気になることを見ていきましょう。
〈目次〉
- 清水柾孝のイケメンプロフィール!
- 清水柾孝の学歴や経歴、ランの世界のきっかけは?
- 清水柾孝に彼女は?結婚や子供はいるの?
- 清水柾孝の収入源や年収はどれくらい?
- 清水柾孝のおすすめのランや通販やお店で買える?
- 清水柾孝のまとめ
清水柾孝のイケメンプロフィール!
敷居が高いと思われがちなランの栽培。
それを広めようと活動をされています。
清水さんのイケメンプロフィールです。

名前:清水柾孝(しみずまさたか)
生年月日:1991年1月
出身地:栃木県宇都宮市
職場:株式会社プロトリーフ
職場である、株式会社プロトリーフは
「食べる土」とも関係がある会社で
とてもユニークな面を感じられます。
後でまたご紹介します。
清水さんは現在は、全日本蘭協会
宇都宮蘭友会などに所属されています。
清水柾孝の学歴や経歴、ランの世界のきっかけは?
清水さんの気になる学歴についてですが
高校は農業高校に進学し、
大学は東京農業大学に進まれました。
そして東京農業大学大学院修了です。
植物が本当に好きなのですね^^
【清水柾孝 花が終わった蘭の楽しみ方】
花が咲き終わったラン、完成品が予想とは
違い壁に飾られるのが意外でした^^
清水さんはランの世界に辿りつくまでに
幼い頃から祖父母が育てる植物に触れて
過ごしたということです。
9歳で、ランの種類の一つである
パフィオペディラムに出会ったことが
洋ラン栽培を始めるきっかけです。
中学生の時には宇都宮蘭友会に所属。
それ以降の経歴をご紹介します。
2013年 学士論文を第11回アジア太平洋
ラン会議(APOC)沖縄大会で口頭発表
2013~ 宇都宮蘭友会洋らん展
3年連続最優秀賞受賞
2015年 環境省主催新宿御苑洋らん展2015
グランプリ「環境大臣賞」受賞
それ以降も多数の品評会、展示会で
たくさんの賞を受賞されています。
そして審査員の経験などもされ
ランの栽培家として、TVの趣味の園芸や
雑誌にも掲載されています。
清水柾孝に彼女は?結婚や子供はいるの?
蘭に夢中の清水柾孝さんですが
彼女や奥さんや子供はいるでしょうか。
イケメンの方なので彼女や奥さんは
いる確率の方が高いかなと予想します!
そして調べてみたところ…
恋人・結婚の情報は見当たりませんでした。
そこで好きなタイプの女性を予想してみます。
🌸 蘭のような花のイメージ
🌸 個性の強い女性
🌸 目鼻立ちのしっかりしている人
ぴったりの方がいました!
今ドラマ「けもなれ」で大活躍^^
(けもわたの方が視聴率よかったはず…)

新垣結衣さんがランのイメージかなと
思いました。
なにわともあれ、まだ27歳の清水さん
まだ恋愛を楽しみたいのではないかなと
思いました。
清水柾孝の収入源や年収はどれくらい?
清水征孝さんの収入源は
会社に勤めている給与が主でしょう。
現在は、株式会社プロトリーフという
園芸用土の専門メーカーで働いて
いらっしゃるという情報がありました。
以前こちらのメーカーはユニークなものを
提案されメディアで取り上げられました。
また、海外でも話題になりました。
「土のフルコース試食会」に聞き覚えの
ある方も多いと思います♪
土で出汁を取り、サラダのドレッシングや
土のリゾットなども、次々に出てくるもの。
食後のデザートのアイスクリームや
飲み物のミントティーにも土を使うという
ユニークな試みだったのです。
そこで気になる年収ですが…
清水さんは現在27歳の男性になるので
その年齢の男性の平均年収というのが
東京の方で462万円くらいです。
ただテレビや雑誌にも出られているので
550万円くらいの収入はありそうですね。
清水柾孝のおすすめのランや通販やお店で買える?
そもそも、清水さんのおすすめのランとは
どのようなものかと考えてみました。
予告の中でキーワードになっていたのは…
「家で育てられるラン」ということ。
それと…もうひとこと。
マツコさん「可愛い」って言ってました♪
それをポイントに探してみたところ…。
●コチョウラン(ファレノプシス)
洋ランの中でも最も親しまれているタイプ。
花色は白、ピンク、黄色、紫など。
小型のミディタイプが可愛いと人気が
あるということです。
家庭でも育てやすいそうです!
そこで通販で探してみたところ…

出典:アイファーマー らんぼ
名前も可愛くてユーモアがあります^^
「デザートソング」って?
デザートのような甘い歌声のラン?
楽しい命名ですね~。
ちなみに、私が可愛いと思った蘭は
ピンクエンジェルです。
大きめの写真でご覧ください♪

出典:アイファーマー らんぼ
こちらはミディ胡蝶蘭2本立ちの
5500円の商品です♪
他にも可愛い胡蝶蘭
そしてその名前もかわいらしい商品が
たくさん揃っているようです。
もしも!
プレゼントのサイズ選びに迷うときには…
送り先の置き場所を目安にすると
いいそうですよ。
お客様満足度の高いお店で
ご紹介をしてみました🌸
またアイファーマーらんぼさんによると
胡蝶蘭の花言葉は「幸せが飛んでくる♪」
だそうです^^
お祝い向きのお花であるのは
そういったことが理由なのですね♪
また、お店に出向いて買えるかを
見たところ…
小石川植物園のそばにある
胡蝶蘭専門店・らんやさんがあります。
東京メトロ丸の内線 茗荷谷駅から徒歩10分
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d1619.6562638815171!2d139.74264706953286!3d35.71853163458876!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60188db1f694dbeb%3A0xcac6ac58bb14ddfa!2z44CSMTEyLTAwMDIg5p2x5Lqs6YO95paH5Lqs5Yy65bCP55-z5bed77yV5LiB55uu77yT77yY4oiS77yR77yS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1541685767677&w=600&h=450]
東京都文京区小石川5丁目38-12
営業時間は月曜日~金曜日の10時~18時
土曜日は10時~17時 日曜祝日が休み
カフェも併設されているおしゃれなお店。
胡蝶蘭に囲まれていい香りがしそうです。
以上でした🌸
清水柾孝のまとめ
清水さんが子供の頃から長く植物が好きで
学び、ランを育てていることが
お話、生き方、花の扱い方など
色々な角度から見てもよくわかりました。
2018年11月13日「マツコの知らない世界」
「マツコの知らないランの世界」では
もっと面白い胡蝶蘭専門家清水さんの
お話がたくさん聞けることでしょう。
イケメン好きの方!ランに興味を持った方!
番組を楽しんでください♪
最後までお読みいただいて
どうもありがとうございました。