また、この季節がやってきましたね!
旬の食材の栗を使った和栗スイーツ!
2018年9月18日のマツコの知らない世界で
特集されることになりました。
今回は茨城県産の、栗パウンドケーキに
栗の甘露煮や栗蒸しようかんのことなども
たっぷりとお伝えしようと思います。
他に番組で伝えられる和栗の魅力をはじめ
栗スイーツの購入店舗、伝説の焼き栗情報
いろいろと調査してみましたので
のんびりと、ご一緒に見ていきましょう♪
〈目次〉
- マツコの知らない世界で紹介される栗スイーツとは?
- 茨城県産の和栗って何がいいの?
- 茨城県産の和栗スイーツのお店の場所はどこ?
- マツコも驚いた伝説の焼き栗を調査!
- マツコの知らない世界まとめ
マツコの知らない世界で紹介される栗スイーツとは?
この秋食べたい、買いに走ろう栗スイーツ♪
旬の栗情報が満載!マツコの知らない世界。
2018年9月18日放送になります。

出典:ライブドアニュース
スイーツ好きの皆さまはメモのご準備が、
必要かもしれませんね♪
番組予告ではモンブランと栗ようかんが、
大きくドーンとアピールされていましたね。
マツコさん絶賛の「めっちゃうまい」
30分「栗、栗、栗」だらけのスイーツ情報が
見られるということですね!

出典:和栗や
「栗を食べてるみたいなスイーツよ…」
この言葉って惹かれますよね~!
栗のほっこり風味が脳裏を駆け巡ります!
みなさんはなんだと思われますか?
栗パウンドケーキでしょうか…。
栗の甘露煮?それとも定番のモンブラン?
わからないですね…。
2018年9月18日のマツコの知らない世界
番組放送が待ちきれない人が続出しそう!
楽しみです♪
茨城県産の和栗って何がいいの?
茨城県産の和栗のことがテーマの30分。
今回のスタジオには…
和栗の魅力に憑りつかれた男の人が登場
その名は、竿代信也さん。

栗好き過ぎて5か月も家に帰らないと聞くと
よほど栗がお好きなのですね。
大人の男性をそこまで夢中にさせる
和栗の魅力とはいったい…

出典:茨城を食べよう
実は茨城県でも笠間は栗の生産量が日本一!
全国で消費される24%に値するそうです。
「穏やかな気候」と「昼夜の温度差」
それが栗栽培に適している場所なんだとか。
毎年9月の下旬から10月上旬には
「新栗まつり」も開催されているそうです。
そんな笠間市の名産である栗の特徴は
「甘味が強く味が濃い~そうなんです!」

出典:茨城を食べよう
栗にはビタミンや食物繊維も入っています。
旬の食材は栄養価が高いといいますよね♪
笠間の栗にも栄養がたっぷりなのでしょう。
おいしいだけじゃなくて有能ですね~!
予告を見たところ、竿代さん情報では
和栗だけでも100種類あるそうですよ!
実は知らなかった、いつも購入している
栗の中にもちょっとした秘密が♪
番組の中で詳しく聞けそうです~。
茨城県の和栗スイーツのお店は次のページへ!