どうも、スロべぇです。
最近の映画に「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」ってありますね。
この映画の主題歌になっているのが「打ち上げ花火」。
歌っているのが「DAOKO × 米津玄師」となっています。
この曲すごい好きで、最近何回も聴いて切なくなっています。
私は、DAOKOさんも米津玄師さんも、この曲で知りました。
そしてついこの前友達が、カラオケで米津玄師さんの「ピースサイン」を歌っていました。
また別の友達はハチの「マトリョーシカ」を歌っていました。
米津玄師さんとの何かの縁か??
とか勝手に思い込み、TSUTAYAで全曲借りてくることにしました。
ネットの書き込みやPVも色々と見ました。
これはもう調べた物をまとめて記事にして、色んな人に伝えるしかないな!
そう思い書き始めました。
なので、まだファン歴の浅い方たちに、米津玄師さんを知ってもらえるような記事にしたいと思います。
〈目次〉
- 米津玄師の読み方は?本名は?
- 米津玄師のボカロPのハチ?プロフィールは?
- 米津玄師のおすすめ曲!
- スロべぇのひと言
米津玄師の読み方は?本名は?
まず最初に簡単なところから!( ^ω^ )
でもこれ、意外と初めは知らないんですよね~♪
私も最初なんて読むの?って思ってましたし。
こめつ?こめづ?よねづ?どれ??
正解は「よねづ」です。
私は、下の名前は何にも迷わなかったんですよ。
「げんすい」って読んでました!(笑)
続けて読むと「よねづげんすい」
カッコイイ芸名だなぁって!(* ゚Д゚)
でもね、違ったんです(;^_^A
全部まとめて正解を言うと。
「よねづ けんし」さんになります♪
無知でごめんなさい!m(_ _”m)
げんすいって読んでたの恥ずかしくなりますね!(笑)
そう読んでたから、芸名だと思っていたのですが、本名は何でしょうか??
実は米津玄師さんはこの名前が本名なんです!
日本には米津という苗字が5900人しかいないそうです。
非常に珍しい苗字のお方なんだそうですよ!(* ゚Д゚)
米津玄師のボカロPのハチ?プロフィールは?

名前:米津 玄師(よねづ けんし)
生年月日:1991年3月10日
出身地:徳島県徳島市
血液型:O型
学歴:徳島商業高校卒
レーベル:ソニー・ミュージックレコーズ
小学生の頃からFLASHを使った動画に興味があったそうです。
仲間とバンド活動も経験してギターやベースも弾けるようです。
2008年からDTM(デスクトップミュージック)を始めました。
その時にハチという名義でデビューしたんですね~!
ニコニコ動画に30曲くらいアップしたようです。
しかし翌年には全曲消してしまいました。
理由は、自分が影響を受けた音楽が出すぎてしまったことのようです。
聴くと納得がいかないんだとか。。。
すっごいストイックですね!(* ゚Д゚)
私ならもったいなくて消せないですよ~!!
ハチって名前にした由来ですが、諸説あるようです。
・昆虫のハチ
・忠犬ハチ公のハチ
・漫画NANAのハチ
今のところNANAのハチが一番濃厚っぽいようです。
そのうちご本人が、音楽番組とかに出演したら語ってくれそうですね!( ^ω^ )
その後、ハチという名前から本名の米津玄師に名を戻して、デビューしました。
ハチのままの方が売れそうじゃん??
と思ったあなたは一般人ですね!
私もその一人ですが・・・(笑)
初音ミクやなどのボーカロイドを使った曲で一躍有名にはなりました。
ボカロPのままで行っても売れるでしょう。
でも「ボーカロイドを隠れ蓑にしたくなかった」という思いから、本名でのデビューを決めたのでした。
こういう話からも米津玄師さんのカッコよさが現れていますね!!
この次は、米津玄師さんのおすすめ曲をご紹介します。
そのPVの中に出てくるイラストは実は米津玄師さん本人が描いてるようです。
才能の塊がすごいです!!
米津玄師のおすすめ曲!
これからどんな曲を聴いたら良い?
って人に向けてご紹介します。
聴く人の心理状態によっても受け方は様々ですが、最近全部一気に聴いた私の感想ということで見て頂ければと思います!( ^ω^ )
まず、1回聴いただけで好きになった曲を3曲紹介します。
【アイネクライネ】
めっちゃ切ない曲です。
好きな人と一緒になりたいけど、お別れが来るのはわかってる。
あなたに名前を呼ばれることが、奇跡のように感じられるんだよ
って女性らしさを歌ってるところが好きです♪
【メトロノーム】
付き合ってたカップルがお別れした後の曲ですね。
別れてもやっぱりあなたが好きって思いが伝わってきます。
最後はあなたにあえて「アハハ、バカだね♪」って
言ってもらえたらいいなって。泣ける。
【打ち上げ花火】
この曲はすごい有名なんで語る必要はないですね!(笑)
とにかく良い曲!!
何回も聴いてます!( ゚▽゚)/
次は2回以上聴いて好きになった曲です!(笑)
1回聴いたときは、正直なんだこの曲って思ったのも多いです。
ごめんなさい(;^_^A
【ピースサイン】
僕のヒーローアカデミアの主題歌ですね。
これも有名だし、アニメ好きな方なら知ってるかもしれませんね。
爽快感ありますね~!( ^ω^ )
【LOSER】
ぶっちゃけ初めて聴いたときは何言ってるのわかりませんでした!(笑)
歌詞みながら聴いてたら、だんだん好きになってきました!
米津玄師さんダンスもされるんですね!(* ゚Д゚)
【MAD HEAD LOVE】
ボーカロイドの曲っぽい印象を受けました。
愛から愛までって愛が連発してたり、歌詞が独特です!
ベイビーベイビビアイラービュー♪
クセになりますね!( ^ω^ )
【サンタマリア】
米津玄師さんのデビュー曲です。
なんか壮大な雰囲気ですね。
やっと会えた二人が決意をもって未来に向かう曲のように感じます。
スロべぇのひと言
いかがだったでしょうか。
米津玄師さんとハチは同一人物だということがわかりましたね♪
これは知らない人に教えてあげたくなりますね!( ^ω^ )
ハチ時代の曲はまだ全部は聴いてないので、また今度ご紹介したいと思います。
「打ち上げ花火」効果もあって、これからますます注目されるようになると思いますね!
では、最後まで読んでいただきありがとうございました。