2月6日(木)22時から放送の「カンブリア宮殿」に、株式会社GU(ジーユー)の代表取締役社長、柚木治(ゆのきおさむ)さんが出演されます。
GUといえば今や誰もが知る、そして買ったことがあるブランドですよね。
ファーストリテイリンググループのユニクロやZARAなどがある中、GUは急速に成長しており、年商も2,300億円!
今回は、そんな格安ブランドと言ってもいいGU立ち上げのきっかけや、社長の柚木治さんの経歴、家族について、そして年収など、その秘密に迫ってみたいと思います。
柚木治のwiki風プロフィール

出典:https://www.fastretailing.com
- 名前:柚木 治(ゆのき おさむ)
- 出身地:兵庫県西宮市
- 誕生日:1965年
- 所属:株式会社GU代表取締役社長
柚木治さんは1965年に、兵庫県西宮市甲子園口駅商店街の八百屋の息子として生まれました。
出身高校や大学については後ほど詳しく触れていきますが、中高と部活はサッカーをしていたそうです。
経歴についても後ほど詳しく触れていくのですが、2008年にGUの旧商号であるGOVリテイリングの副社長に就任、その後社長となり、現在も株式会社GUの社長です。
ここからは家族構成や自宅について調べてみました。
家族構成について調べてみたところ、過去のインタビューで家族について話されている部分がありました。
結婚はされているようで、嫁(妻)と子供の人数はわかりませんでしたが、いるようです。
それも「いち消費者として妻の意見をよく聞きます」や、「母親仲間がうちに来た時は、『ブラジャーはどこで買っていますか』なんて質問を平気でします」と話されていることから確実ですね。
結婚されていることはもちろん、「母親仲間」というとこから、年齢や人数まで正確なことはわかりませんが子供もいることがわかります。
また、実家は兵庫県、ファーストリテイリングの本社所在地は山口県なのですが、株式会社GUの本社所在地は東京都の江東区有明。
ということで柚木さんは現在、東京都に自宅があるのではないでしょうか。
柚木治の出身高校や大学はどこ?

出典:https://www.homemate-research-college.com
今でこそGU社長の柚木治さんですが、ここまで大企業の社長はどんな高校や大学出身なのかと気になってしまいます。
そこで出身校について調べてみました。
大学は一橋大学経済学部を卒業されているようです。
一橋大学経済学部の偏差値は67.5ということで、やっぱり凄く頭が良かったんですね。
高校については、正式に書かれているものはなかったのですが、「柚木治 高校」と検索すると一部灘高校出身というのも出て来たのですが、どうなのでしょう。
兵庫県出身、一橋大学入学と考えるとあり得そうな気もしますが、正しい情報ではないのでなんともいえませんね。
とはいえ高校も偏差値が高い学校だったのかな、とは予想しています。
柚木治の経歴まとめ
一橋大学を卒業した後はどのような道を辿り、現在に至るのか簡単に調べてみました。
大学卒業後は、現在大学生の就職人気企業1位の伊藤忠商事に入社。
そこではペルシャ湾やアメリカでの油田開発事業を手がけ、その後帰国し経営企画を担当していました。
ここまででもだいぶ一流のコースですよね。
ですが、ここからが現在の柚木治さんにとっての転機となるのではないでしょうか。
伊藤忠商事を退社後、GEキャピタル社M&Aマネジャーを経て、1999年にファーストリテイリングに入社。
2000年には執行役員ダイレクト販売事業部長になり、2002年には新規事業として役員の反対を押し切って食品直接販売事業であるエフアール・フーズを立ち上げます。
とこで代表取締役社長を務めたのですが、なんと26億円の赤字を出し撤退。
その時に辞表を提出したそうなのですが、ファーストリテイリングの代表取締役会長兼社長、そして現在GUの会長でもあるの柳井正の慰留を受け留まったそうです。
赤字を出した分のお金を返して欲しいからやめさせない、みたいなニュアンスだったようですが。笑
そして2008年にGOVリテイリングの社長就任、2年後には社長の地位まで上り詰めます。
2011年には現在の株式会社GUとなり、経営不振だったこの企業を見事立て直しました。
現在はGU社長でありながら、ファーストリテイリンググループの上席執行役員でもあります。
出世スピードが半端ないので、それだけの才能を持っていたんでしょうね。
柚木治がユニクロを赤字でクビは本当?
柚木治さんがユニクロやGUなどの親会社であるファーストリテイリング時代、クビになった、なりかけたという噂もありますね。
これについては先ほど、経歴の部分でも話したように、一度辞職しようとしていた部分からそう言われているのかもしれません。
この、エフアール・フーズが立ち上げられ、解散するまでを少し深掘りしていきたいと思います。
2000年くらいは丁度ユニクロも販売低迷、他の事業、手段を模索している状態でした。
そこで、一つの事業として2002年に立ち上げられたのが、エフアール・フーズ。
いわゆる「ユニクロ野菜」とも言われていたりしますが、その名の通り野菜販売なんですね。笑
今のユニクロからは想像もできませんが、「SKIP」というブランドで会員制、野菜の通信定期購入を柱として事業がスタートしました 。
ただ当初から売り上げが低迷、初年度8ヶ月間の売り上げは当初見込み額の半分程度だったとのこと。
そこで、1年半という早い段階で見切りをつけた柳井正社長。
これでも26億円の赤字を出してしまいました。
しかし柚木さんもこれで一度は失敗していますが、それでも現在成功させていることからそのすごさがわかりますね。
事業を起こす側になると、失敗や見込みと違うこともいくらかは当然あります。
現在はGUでそれ以上の売り上げを出し、赤字なんてとっくに回収していますし、結果オーライです!
柳井正さんが柚木治さんを引き留めなければ、今のGUもなかったのかもしれないと考えると、今の人気からは考えがつかないですね。
柚木治の今現在の年収はいくら?

出典:https://www.fastretailing.com
柚木さんの現在の年収はいくらなのでしょう。
ユニクロやGUではアルバイトでも時給1,000円くらいと高時給なイメージなので社員も結構高給なのではないでしょうか。
ユニクロ社員の平均年収額が調べるとあったので、こちらを参考にしたいと思います。
新卒入社後・・・
- 20歳ごろ → 400万前後
- 30歳 → 1,000万前後
- 40歳 → 2,000万前後
- 執行部 → 1億〜3億9,000万
こんな感じになっていました。
ヤバイですね・・・。
新卒は平均程度かと思いますが、その後の伸びがさすが大企業、という感じです。
ちなみに柳井正さんの年収が2億4,000万と言われていたりします。
GUとなると今勢いもあり、実績ともに凄いのでそれ以上の年収があってもおかしくないのではないでしょうか。
相当稼いでいらっしゃいますね、とはいえここまで稼ぐと半分ほど税金で差し引かれちゃうのですが、、。
柚木治のまとめ
ここまで柚木治さんについて紹介してきました。
簡単にまとめていきたいと思います。
- 株式会社GU代表取締役社長
- 既婚、子供もいる
- 一橋大学経済学部出身
- 大学卒業後は伊藤忠商事に就職
- 「ユニクロ野菜」で26億円の赤字
- GUを立て直し年商2,300億円企業に
- 年収は2億越え??
GUはトレンド性を意識したものから、オフィスカジュアルなものまで取り揃えてありさらに価格が安いと、老若男女問わず人気のブランドであり今勢いに乗っていますね。
2月6日(木)22時から放送の「カンブリア宮殿」では、GUの勢いの秘密、ユニクロ野菜での失敗について、そしてなぜそこから大逆転できたのかなど、柚木さんについて徹底的に深掘りしていくようです。
特に洋服に関しては身近というのもあり、興味がある方は是非ご覧ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。